お久しぶりです!最近の状況〜父の大病&猫の腎不全で試される2022〜

お久しぶりです!最近の状況〜父の大病&猫の腎不全で試される2022〜

大変ご無沙汰しております!Pちゃんです。
今年はちょっとバタバタで色々とアレがアレで、結果的に更新が止まっていました^^;
最近の状況はTwitter見てくださっている方はご存知かと思いますが、
ブログにも簡単にまとめておきたいと思います。

P父、大病見つかる

父の病気が見つかり、実家に通うようになりました
 ➡ ツイートはコチラ

マジ毎日爆睡w
入院中や退院直後はやることが色々あって、忙しい&なんか実家の布団がふかふかで気持ちよくて爆睡だったのですがw
P父の大病が見つかる一ヶ月前くらいから、偏頭痛を治すべく頭痛外来に通院するようになりまして。
その予防薬が、これまた眠くなるお薬なのもあって。(相乗効果〜!)
とにかく爆睡の日々なのでありますっ!
(お陰様で偏頭痛の発作は随分減ってきました 😀 )

そんなことよりP父の大病ですね。
ぶり夫にも全面協力してもらいながら、入院中の頃は月半分以上は実家へ。
退院した今は、帰れる時は週3〜4日前後実家に帰って、家事やP母のサポートをしながら
リビングに持ってきたノートPCと液晶ペンタブを広げて仕事しています。笑

今年は当分そんな生活になりそうです。
ぶり夫も協力してくれてて、親孝行も出来てるし、まぁ人生の中でこんな時期があっても良いかなと思って。

ということで、火曜・金曜定期開催だったZwiftのミートアップは不定期開催になっています。m(_ _)m

そして今年は、
これで終わりじゃなかった〜〜!!

 

 

りんこ、急性腎不全になる

実家を行ったり来たりしている間にりんちゃんが最近ちょっと元気がないのに気づいたのですが、
私が実家にいる間に、ぶり夫が行きつけの動物病院へ連れて行ってくれました。

そしたら思っていた以上に事態は深刻だということが判明・・・
翌日実家から急いで帰ってきました。

腎臓の数値が測定不能な程跳ね上がっていたそうで、病院で点滴を打ったあと
家でも点滴を打つことになりました。
(ぶり夫が一人で打ってくれて、その時初めてりんこに噛まれるw)

私が帰ってきた頃にはご飯は一切食べず、水を飲んで吐いてを繰り返している状態。。
ニャーもゴロゴロも言わず調子が悪そうで、丸くなって寝ることもできず、
たまにぼーっとしてて、半分あっちの世界に行ってる感じでした。
(ここまで調子が悪くなるまで1〜2日くらいかと思うので、病院へは早めに連れて行けた方かと思います)

約2年前に慢性腎臓病だと言われてたのですが、ここにきてまさかの急性腎不全です。
家で点滴を打ち始めて二日目の早朝に動物病院から電話があり
今日すぐ手術できる大きな病院を探して予約してくれたとのことで!!
急いで車に乗って川崎にある日本動物高度医療センターまで向かいました。

りんちゃんをたまにケージから出して、一緒に景色を眺めながらのドライブ。
(調子は悪そうでしたが、一生懸命外見てて結構楽しそうにしてました!これは大発見)

そしてその日の夕方から緊急オペ開始。
P父の時と全く同じように、病状説明を受けたので((あ、この感じ最近経験したわ〜二回目だわ〜〜))感が凄かったです。笑

4時間後くらいに終了。手術は↑にも書いてあるとおり、バイパス手術を行いました。
本当に感謝です!!><本当によかった〜 😥
(P父の次はりんちゃんで、この待っている間が流石にメンタル辛かった。試されるメンタル2022!)

 

そこからは先生も私たちもビックリするほど順調に回復していきました。
一週間入院して、予定通り無事退院。
退院してからはあんな吐いてたゲロッパは一回だけで、以前のりんちゃんに戻りました 😯
まさかそこまで元気になるとは思ってなかったので、ビックリしてます。
りんちゃんあなた凄いわね・・・


病院でも愛されキャラで・・・あなた凄いわねほんと・・w
いつまで元気でいてくれるかわかりませんが、今はりんちゃんとの日々を楽しく過ごしたいと思います^^*

まとめ

大きな点ではこの二つが起きました。
今年のテーマは『メンテナンス』ですかね。私も偏頭痛治すぞ。

ということでりんちゃんが落ち着いたので、実家へまた行ったり来たりが再開されました。
P父のことがあるので、遠出はしばらく出来ないのですが
涼しくなって時間ができたら、少しずつサイクリングや漫画や動画編集も再開して
ブログも更新していきたいなと思います。
優先順位が変わったので超スローペースですが、引き続きよろしくお願いします! 🙂

先日荒川CR沿いに出来たサンエスさんの休憩スポット&ショールームがある、
サンエスベースKURUにお邪魔してきたのでその動画をアップするかと思います♪

みなさんもお身体には十分お気をつけてお過ごしくださいね♪
それではまったね〜!

▼システムトイレの鉱物の猫砂が小粒サイズのが出てくれたおかげで、トレッタだけで管理できるようになりました^^嬉しい〜!


▼カメラが付いててスマホアプリで管理できるトレッタ。大活躍してます^^*

サイクリング日記カテゴリの最新記事