【MAP付き】ミニベロでのんびり東京下町ポタリングでオリジナルインク作り〜上野・浅草・蔵前編〜

【MAP付き】ミニベロでのんびり東京下町ポタリングでオリジナルインク作り〜上野・浅草・蔵前編〜

今回TwitterのフォロワーayumiさんとDAHON K3で東京の下町をサイクリングしてきました^^
星井さえこさんのエッセイ漫画『おりたたみ自転車はじめました』で訪れていたインクを作れるお店カキモリにも行って来ました^^*

今回はそこで作ったオリジナルインク&買って来たインクでインプレイラストを描きましたよ↓^^
ミニベロでのんびり東京下町ポタリングでオリジナルインク作り〜上野・浅草・蔵前編〜カキモリへ

とっても楽しかったのでコースを紹介したいと思います!
下町観光の際に、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

東京下町をミニベロでポタリング

御徒町スタートで、上野〜谷中〜浅草〜蔵前の約10kmのポタリングです。
今回ayumiさんがルートを引いてくださいました♪ありがとうございます^^*

実際は自走で行って帰ってきましてトータル35kmでした。
ayumiさんとは上野集合で、蔵前で解散しましたが、↑Ride with GPSは御徒町に戻ってくるコースでアップしてあります。
実際はどこからスタートしても良さそうです♪
停まった場所にPOIをふっていますので、よければお使いください^^
(歩道だったり車道だったりで、少しガタガタしたルートデータになっちゃってますので、参考までに〜!)

今回カキモリでのインク作りがメインイベントという感じです〜^^
ではまずは御徒町から!

御徒町駅スタート!パンダの人形焼『花神楽 パンダ焼 御徒町店』

パンダの人形焼!ミニベロでのんびり東京下町ポタリングでオリジナルインク作り〜上野・浅草・蔵前編〜

 ➡ 花神楽 パンダ焼 御徒町店

ビニールで見えにくいですが、小さくて可愛いパンダの人形焼が北口改札出てすぐのところにあります^^
7種類の味があって、注文は1個ずつ選べて、14個から購入可能です。たしか600円くらい。(安い!)
可愛くて美味しいので補給食&お土産にオススメです^^

ここでパンダ焼を買って、集合場所に向かいました。
ayumiさんにプレゼント〜♪

上野公園前で集合

ミニベロでのんびり東京下町ポタリングでオリジナルインク作り〜上野・浅草・蔵前編〜
上野公園手前に、緑のパンダ像という草木で作られたパンダ像があります。
 ➡ MAPはコチラ

ここだと上野公園入り口よりも少し人混みから避けられるので集合場所にオススメ。
ただし、冬は草木が枯れてパンダの頭だけになっているので気づかないかもww
お気をつけください笑

ここでayumiさんと合流〜!早速ランチをしに谷中のほうへ向かうことに^^
ランチのお店は上野公園と不忍池の間を通って向かいます。
10分くらいで着きました^^

ランチは古民家カフェ『カヤバ珈琲』

カヤバコーヒー!ミニベロでのんびり東京下町ポタリングでオリジナルインク作り〜上野・浅草・蔵前編〜
雰囲気最高〜!オシャレ古民家カフェです。

 ➡ カヤバ珈琲

※こちら店内が狭いということで、ミニベロを店内に置くのはNGでした。
お店の前に人が並ぶので、店沿いに停めるのもNGです。

駐輪場など少し離れた場所に停める感じになります。
自転車でお越しの方はお気をつけください!

カヤバコーヒー!ミニベロでのんびり東京下町ポタリングでオリジナルインク作り〜上野・浅草・蔵前編〜
ということで少し離れた場所にミニベロを停めて、いざランチへ。
ロゴがレトロで可愛いですね^^

カヤバコーヒー!ミニベロでのんびり東京下町ポタリングでオリジナルインク作り〜上野・浅草・蔵前編〜
オシャランチ、美味しかったです♪
不透明の飲み物ですが、アイスコーヒーです!↑
パンが厚めで、お腹いっぱいになりましたよ^^
スープは生姜が効いてました。うましうまし

少しゆっくりして、今度は浅草の方へ向かいます。
今日の目的なカキモリでインクを作ること 😀
予約時間までのんびりポタリング観光です♪

『あられちゃん家』で大福アイスをゲット

モスクワ大福!ミニベロでのんびり東京下町ポタリングでオリジナルインク作り〜上野・浅草・蔵前編〜

あられちゃんちは千葉の茂原に工場がある、スナック菓子等を製造販売している三真という会社がやっているお店です。
東京だと浅草に直営店があります^^

 ➡ あられちゃん家 浅草直売店

スナック菓子がこれまたハマる美味しさなのですが、今回アイスのモスクワ大福を購入。
カチカチに凍っているので、ゆっくり溶けるのを待ちつつポタリング再開♪

浅草の浅草寺へ寄り道

浅草寺!ミニベロでのんびり東京下町ポタリングでオリジナルインク作り〜上野・浅草・蔵前編〜

 ➡ 浅草寺

浅草寺は自転車乗り入れは禁止ですが、歩けばOK。
時期的に大きなこいのぼりがありましたよ^^この大きさのこいのぼり、都内だとなかなか見る機会無いんじゃないかな。

隅田川をポタリング

隅田川沿い!ミニベロでのんびり東京下町ポタリングでオリジナルインク作り〜上野・浅草・蔵前編〜
そのあと隅田川沿いを散策。橋を渡ってみたり、乗り入れ禁止の場所は歩いてみたり♪
写真映えするする〜〜♪

そうそう、雷門側の隅田川沿いにガス灯のようなエレガントなライトがあって、写真を撮っていると。。
隅田川沿いにある電柱!ミニベロでのんびり東京下町ポタリングでオリジナルインク作り〜上野・浅草・蔵前編〜
ん??

なんかくっついてるぞ?

隅田川沿いにある電柱!ミニベロでのんびり東京下町ポタリングでオリジナルインク作り〜上野・浅草・蔵前編〜

拡大してみたら、

セミでしたw
隅田川沿いにある電柱!ミニベロでのんびり東京下町ポタリングでオリジナルインク作り〜上野・浅草・蔵前編〜
アール・ヌーヴォーっぽい〜!! 😆 
とってもオシャレですね^^
(虫嫌いな方にはすみません^^;)

屋形船を停めておく駐艇場?発見!
隅田川沿いの遊覧船!ミニベロでのんびり東京下町ポタリングでオリジナルインク作り〜上野・浅草・蔵前編〜
アサヒビール側の隅田川沿いの方が人通りは少なくてポタリングはしやすいですね。
(場所によっては自転車乗り入れ禁止だったので、その区間だけ歩きました^^)

また橋を渡って蔵前方向へ向かいます。

厩橋にある『写真映えする公衆トイレ』

蔵前にある写真映えするトイレ!ミニベロでのんびり東京下町ポタリングでオリジナルインク作り〜上野・浅草・蔵前編〜

 ➡ 公衆トイレのMAP

厩橋(うまやばし)にある公衆トイレ。
手前が女子トイレ、奥が男子トイレになっています。面白いですよね!

橋の入り口あたりが座れるようにベンチになっていたので、そこであられちゃん家で買った大福アイスをmgmg。
大福のお餅がしっかりしてて、食べ応えありましたよ♪

そして予約時間が近くなったのでカキモリへGO^^

オリジナルインクを作成できる『カキモリ』

カキモリさん!ミニベロでのんびり東京下町ポタリングでオリジナルインク作り〜上野・浅草・蔵前編〜

 ➡ カキモリ

一階にはペンや万年筆やインク、自分で作れるノート等色々なアイテムが売っています^^*
チョータノシー!!一階にいるだけでもめちゃ楽しいです^^*

そしておまちかね、、階段を上がって、インクを作る場所ink standへ。

カキモリさん!ミニベロでのんびり東京下町ポタリングでオリジナルインク作り〜上野・浅草・蔵前編〜
色を調合して、世界にひとつだけのインクを作ります!
今回私は↑このバラの色に近い感じのインクを作りました。

カキモリさん!ミニベロでのんびり東京下町ポタリングでオリジナルインク作り〜上野・浅草・蔵前編〜

色同士を混ぜ合わせながら作ります。夢中になって作りました!たのし〜〜!!

私は一色、ayumiさんは二色作成しました^^
こりゃヤバイ。ハマる。

沼でした。

ayumiさんと「まさかこんなところに沼が・・!!?インク沼ってあったのか・・!!」という感じでザワザワしましたよw
確かにそこには沼があるので、みなさんお気をつけください。笑

そして調合したインクの数値を店員さんが記録し、ボトル1つ分の量を店員さんに作成してもらいます。
作成完了まで時間があったので、近くのカフェに行くことに^^

パン&カフェ『chigaya蔵前店』

カキモリ近くのカフェ!ミニベロでのんびり東京下町ポタリングでオリジナルインク作り〜上野・浅草・蔵前編〜

➡ chigaya蔵前店

私たちが行った時は閉店近くなっていたので、パンもほとんど売り切れていましたが、
クッキーやケーキはまだ販売されていたので、カフェラテと一緒にいただきました〜^^

カキモリ近くのカフェ!ミニベロでのんびり東京下町ポタリングでオリジナルインク作り〜上野・浅草・蔵前編〜
このレーズンとチーズのケーキ、甘くなくて塩気がありました!珍しい〜!
最後にお茶もできて嬉しいです♪

まとめ

そして無事インクを受け取って解散しました^^
めっちゃ楽しかった〜!!ayumiさんありがとうございました!!

ミニベロでのんびり東京下町ポタリングでオリジナルインク作り〜上野・浅草・蔵前編〜
ayumiさんが撮ってくれた写真^^*
とりあえずなんかポーズ撮っちゃうやつですw

家に帰ってきてから自分で作ったサーモンピンク風のインクと、購入した明るいライトブラックっぽい色のインクの二色で
今回訪れた場所やマップを描きました。

<クリックで拡大します>
ミニベロでのんびり東京下町ポタリングでオリジナルインク作り〜上野・浅草・蔵前編〜カキモリへ

実際はもっと鮮やかで綺麗です〜^^*
イラスト:ミニベロでのんびり東京下町ポタリングでオリジナルインク作り〜上野・浅草・蔵前編〜
インク作り、めっちゃ楽しかったな〜♪
カキモリはまた行きますね。間違いなくw

星井さえこさんのエッセイ漫画『おりたたみ自転車はじめました』にも漫画が描かれていましたのでチェキラ★

ミニベロだと都内のポタリングもしやすいですね。
すぐに立ち止まれるし、お気軽感がロードバイクとは全然違います。
ミニベロで新しい自転車との付き合い方が始まったので、ミニベロ買ってよかったな〜と思います^^*ウシシ

今回のコースよければ参考にしてみてくださいね♪
それではまったね〜!

↓R250の大容量サドルバッグ 、買いました!タイヤに干渉しなそうだったらまた記事にしたいと思います^^*

↓りんこが慢性腎不全になってしまい、食欲が落ちて痩せてしまったのですが、このエネルギーちゅーるをドライフードに追加して1日2本食べさせています。
体重はなかなか増えませんが、これは食いつき良く食べてます。頑張れりんこ!!

サイクリング日記カテゴリの最新記事