ぶりおにーるに教えてもらって、久しぶりに夫婦だけでイベント参加してきました!
予想以上に楽しかったので、イラストにまとめました〜^^
2017新潟シティライドとは
新潟市が運営する、新潟市をぐるっと一周するサイクルイベントです!
ちょっとマイナーなサイクルイベントのようですが、
きっかけはバッキーさんのブログをぶり夫が見て、
「面白そうだから参加してみよう!」となりました〜^^*
参加してみたら本当に楽しくて!
参加費が安いのにグルメいっぱいで景色も最高でした^^*
最高だなと思ったポイントをイラストにまとめたのですが、
写真と一緒におさらいです!!
ポイント①エイドステーションの充実っぷり!
まずはやっぱりここ!本当に補給食が沢山もらえました!てか第2ASは昼食です。
120キロのうち、約30キロ置きにASを設けていたのですが、
大変感動したのでASごとに記事にします〜。
第1エイドステーション『いわむろや』
ここ岩室という場所の観光案内施設が、エイドステーションとして使われていました。
イラストと同じですが、第1ASからこのイベントに期待しちゃう!ってくらいのボリュームです。
ゆずっこはあけるとこんな感じ♪
ゆずのかほりが・・♪美味しかったです^^
私はイベントでも相変わらず大容量サドルバッグを使っているので、あえてスカスカにしてきましたよ!!
最近もよく読まれているんですが、このブログ記事のあいつです。
【女子必見!?】身長が低い人が大容量のサドルバッグをつける方法!!
https://pchan-cycle.com/cyclenews/20160812/
もらった甘酒はあとで飲もうと思い、サドルバッグにしまいました。
この時に初めてサドルバッグのことを宝箱と命名ww
こんなのもいました^^真横から見た時は馬かと思ったら、、がんちゃんでした。
※イラストの食券の名前がいろむろやになってました!縦線書くの忘れたwすみません〜正確にはいわむろやです。
第2エイドステーション『うららこすど』
ここは農家さんの野菜や花木の直売所ということです。奥に行くと産地直売の品々が並んでいました^^
(普通にお買い物したいのをぐっと我慢)
なんと、自転車を屋内に置くように指示されました!珍しい〜^^*
大きな体育館のような施設です。
一列に並びながら、施設のなかで昼食タイム^^
マダムが給食を配ってくれます。心がぽっと暖かくなっちゃう///
お盆に入らない量の昼食!
美味しかったです〜!!
この中ではバナナを宝箱に入れましたw
第3エイドステーション『ビュー福島潟』
最終ASは自然公園の一角にある展望台を利用していました。
くるくるしてるのを上がると一望できる仕組みですね^^
濃厚トマトジュースがしみたわ〜♪
クレープはチョコと生クリームとスポンジがたっぷり入っていて超絶美味しかったです。
豆を揚げたようなせんべい菓子は宝箱へ♪
後日甘酒もバナナも豆菓子も全部食べましたが、美味しかったよ〜!
甘酒はさすが新潟こしひかり!っていう感じで美味しかったです。
ゴール後の屋台にて
これで終わりかと思いきや、最後ゴール後に屋台で使える300円分のチケットを使って
ぐるぐるソーセージとカレーパンを食べました。
いやー本当によく食べた!!
カレーパンも美味しかったよ!
この充実っぷり、すごくないですか?
「次のASで何食べれるかな〜♪」っていうのが目的になるイベントって初めてかも。
グルメライドがお好きな方には本当にオススメしたいイベントでした。
ポイント②新潟市を堪能できるコースが良い!
まずは日本海へ走り出すのですが、
関東出身&住みだと、日本海ってだけで興奮するものがあります。
遠くに佐渡島も見える。。////
この日はずっと海風が強かったですが、日本海の荒々しさを肌で感じました〜!///
風力発電のプロパラがめちゃくちゃ早く回ってました。あんなに早く回るの見たの初めてw
こんな形のトンネル・・・初めてみた!!!かっけぇ〜!!
ラウンドアバウトまでありました。自転車で通ったの初めて!!^^
大きな空と広大な田園地帯。最ッ高!!
一番面白かったのは、イラストにも描いた信濃川の川底を走る地下道。
ひたすらまっすぐ続く地下道でした。うっすら音楽もなっています。
水の中なのかと思うとストレスになる人もいると思うので、無音より音があった方が確かに良いですよね☆
イベント以外の日も自転車は通行できるそうです。面白いよ〜!
そんなこんなで、本当に新潟市の魅力がたっぷりのイベントでした。
ポイント③この充実っぷりなのに参加費が安い!
ロングライド(120km)で参加しましたが、参加費5000円です。
5000円ディース。
え、まってまって^^
だいじょうぶ?^^
採算とかさ、とれてるの?^^
って参加者が心配になっちゃうよ!!ww
地方に向けた新潟市の宣伝が目的だとしたら大成功だよ・・バッキャロウ・・また来ます。
新潟市に止まらず、新潟は大好きです///
まとめ
簡単にですが私なりにイベントの魅力をまとめました^^
いろんなものが食べれて、自然にも触れられて、なかなか最高でした。
坂は一箇所しかなく、ほぼ平坦のイベントなので
坂が苦手な人でも参加しやすいかと思います☆
ロングライド初心者の女性でも安心して参加できる気がします^^
ただ、当日の風には注意が必要ですかね^^;
あと、チェックポイント(足切り)は2箇所ありますが、
足切りにあったとしても、新潟市内ですから
そこからまた普通にサイクリングが楽しめそうな印象です♪
ちなみにこのイベント、タンデムでの参加が可能です!!!
珍しいですよね♪タンデム自転車が見れて嬉しかったです^^*
ちなみに私はというと、連日のサイクリングが功を奏し、体調も良く脚も良くまわりました^^*
風は強かったですが、過去最高に気持ちよく走れたんじゃないかなと思います。
山を早く走りたいのも、脚力あげたいのも、
「早く走れたら、今よりももっと楽しそう」と思うから。
自分はゼーゼー走ってる中、すいすい軽快に走ってるのを見ると楽しそうじゃないですか?^^
上を見たらキリがないですが、こんな自分でも走り続けていたら少しずつ成長しているのが実感できたので
じゃあどこまで成長できるのか?が最近は気になって仕方ありません。
そのへんの話はまた今度記事にしよーっと!!
来年も参加したいイベントでした^^
募集人数が少ないイベントですが、みなさんも是非参加してみてくださいね〜!!
それではまた 😀
[…] 2017新潟シティライドに参加してきました!女性サイクリストにもオススメなぐるめイベントでした♪ […]