前編の記事の、後編スタートです!写真多めになります^^
姫路へサイクリングスタート。
東京にいる時に決めたこのルートで行きます。距離は約45キロ!
まずは海沿い目指して走りました。
ここの道沿いがとっても素敵だったのですが、写真撮るの下手すぎて全然雰囲気が出てない;
この道をまっすぐ進むと、自然と港に着きました♪
素敵すぎる雰囲気でした!!
千葉県や神奈川県の海沿いとは全く違います☆
この後途中から坂道に。
ちょっとまって!ここ結構な斜度!!;(写真よりも手前がなかなかのやつで)
早速ビンディングシューズじゃないことを後悔しながら登りますw
諦めて途中から歩きましたw奥に見える景色は素敵でした♪
「てか坂上がってきちゃったけど、この道で合ってるのかな・・・」
google mapの徒歩ルートは自転車のことを全く考慮しないことを思い出しつつ、進みます。。
この後、地味に迷います。笑
この道しか無いから間違ってないはず。。
「まてよ。これ、山道じゃね?」
っていう不安がずっとよぎります。なんつったって道がよく分からないわけで。笑
恐る恐る進むと綺麗めなトンネルが2個。ライトを点けて進みます。(写真は拝借)
「もし間違えていたとしたら、夜は街灯無しの真っ暗の中走るのは絶対に嫌じゃ・・
イノシシ出没注意・・・絶対に嫌じゃ・・!!」
とつぶやきながら進んだら、
開けた国道(250号線)に出ました!!あー良かった!!神様ー!!
その後道なりに走っていると、自然とまた海沿いを走ることに^^
安心した後、大事なことに気づく 。
国道沿いならもう安心♪でもなんか、坂多いですね♪予想外だよ♪
何度か休憩しながら進みます。。
登ってるな〜!!綺麗だけど!!ゼーゼー
緩やかに地味な坂の後、下り坂が待っています。
「あ、やっぱりこのコース、山道か!!!」と今更気づきます。
なんつったって地形すら知らないわけで。笑
それでもなんとか走り続け、ゴールまで残り半分に^^
途中大きい船が停泊しててパチリ♪
実際はパチリ♪とかそんな可愛いことを思ってないです。
本当は「えぇ〜また坂ですか〜!!??嘘だ嘘だ嘘だ本当だ〜!!!びえぇぇ!」と謎な独り言連発。
登りきって下り坂が来るたびに「ご褒美キターー!!!!」と叫ぶ私。
お気づきでしょうが、私はそんなに体力も脚力も無いのです。
勿論坂はインナー×ローギアで、持ち前の気力だけで進みます。
休憩スポットに到着。
そして元々休憩&補給しようと思っていた道の駅みつに着きました☆(写真は拝借)
目の前が海です!奥の島々が綺麗だな〜!!!
軽めでしょっぱいヤツを食べたいと思っていたら、ありました♪
ラー油ラスク☆美味しくて永遠に食べたいヤツでした♪
水分補給もして、少しのんびりしていたら、また早速おじさんに話しかけられるの巻。笑
「どこからきたの?東京!かーっ」
「赤穂駅から姫路までいくの。そうか〜」
「いや〜雨降りそうだからこんなところでゆっくりしてて大丈夫かなと思って心配になって声かけちゃったよ〜」
「今日はこんな天気だから、いつもはバイクとか走ってるんだけど今日に限っては全く見ないよ〜」
「雨降らないことを祈っておくわ〜」
「気をつけてね〜」
あざす!!おじさんあざます!!関西のおじさんも優しい!!
(本当は関西弁でしたが、再現できませんでした。。^^;)
これにて海岸沿いは終了。次に向かう先は・・・
ぶりおにーる用に小さいお土産も買って、いざ出発☆
マップを見る限り、坂はもうほとんど無いことがわかる。
次はフォロワーさんのaecgさんが教えてくれた場所へ向かうことにした!!
@Pchan_Cycle はじめまして!もしお腹が空いてたら山陽網干駅北の喫茶店ムッシュお勧めします。ケンミンショーで話題になったアーモンドバタートーストが名物です〜。
— aecg (@aecg21) 2016年3月29日
「よし、絶対ここでアーモンドバタートーストを食べる。」と心に決めていたのです!
わかりにくいですが、ムッシュまでは7.5キロしかない!
前は急げ。
案の定走りやすい国道で、平坦なのでスムーズに進みます。
(途中パラっと雨が降りましたが、知らん!そんなもんは知らん!)
そしてまずは山陽網干駅に到着!記念にパチリ♪
そのまままっすぐ進み、見つけました〜!
喫茶店ムッシュ!!!!
早速駐車場に地球ロックして店内へ♪
メニュー表みて気付きましたが、ボリューム半端ない系のお店でした♪こういうお店大好き!
きたぞー!アーモンドのトースト!☆
奥のは卵でふわっと包んだナポリタンです♪
写真では伝わらないかもしれませんが、すごいボリュームです。。
トースト美味しかったです〜♪
ここで初めてしっかりご飯を食べました^^
姫路駅まで残り11キロ。
暗くなってきましたが、もう安心です♪完全に調子こいてます。
40分ほどゆっくりして、お会計しました。
aecgさんムッシュを教えてくれてありがとうございます!!
そしてライトを点けて姫路駅まで向かいました。
無事ゴール!!!!ホテルチェックイン。
ムッシュからはスムーズにゴールしました♪
姫路駅のロッカーから荷物を取り出し、ホテルまで走って、到着♪
ホテル前でバイクを輪行袋に入れて、チェックイン^^
着いた〜〜!!終わった〜〜!!
達成感と疲労感しかありません♪
さて。実際今回の記録をSTRAVAで確認してみることに。
距離:49.5km
獲得高度:1114m
カロリー:1220キロカロリー
平均速度:15.5km/h
最高速度:57.2km/h
タイム:3:11:29
※最高速度は間違いだと思います。笑
▼下記が出発前のマップ。
見比べてみると、国道に一回出てるところや、
ムッシュに行くのに道を外している感じが面白いwフフ
走ってみた感想。
➡1
私のしょぼいレベルではなかなかキツかったですが、景色は素晴らしいし
なんといっても知らない土地を走るという冒険な感じが最高に楽しかったです!
➡ 2
全てではないですが姫路駅まで走っている時の車のマナーがとても良いように感じました。
「そんなに車間取ってくれるの?」
「このくらいなら追い越しても良いのに、対向車がいなくなるまで待ってくれてる。。」
「追い越す時も思いっきりスピード上げて追い越す車があまりいない。。」
尚更安心して走れました。
250号線が良い感じの道だったのでしょうかね♪
➡ 3
走ることへの自信がつきました!
これは私にとっては大きい♪
長い距離を走るのはまだ体力が追いついてないので自信はないですが、
輪行への不安も無くなりましたし、意外にイケるんだなっていうのもわかった!
今回のライドで、ある意味サイクリングに完全にハマりました。
自転車じゃないと見えないものが見えた気がします♪(前から見えてはいたんだけどもw)
そして次の日仕事を終えて、東京へ戻りましたとさ。
以上です〜!長々とお付合いくださいましてありがとうございました☆
\ポチっとしていただけると連続投稿の励みになります!/
▼今回使ったライトたち♪めちゃ明るくて見やすかったです。
▼直視すると目やられる感じのピカピカです。お気をつけください^^;
自転車だと速度が遅い分、景色などが目に入り易いです。それに
細道に入って冒険とか出来るし
私も自転車の世界に入ったのは
ツーリングからでした。輪行には
小径車もありかな?と近頃思います。(^ ^)
コメントありがとうございます〜♪
そうなんですよね!!自転車のスピードって丁度良いんですよね〜♪
私もクロスバイクをミニベロに変えたいな〜(輪行の時はそっちを持っていく的な)と思っています^^
輪行するには良さそうですよね〜v
はじめまして。赤穂在住です。ようこそ!赤穂へ(*^◯^*)海沿いの道は山ばかりで大変だったと思います〜いい景色と言っていただけたのは坂越の町並みでしょうか?坂道に懲りずにまたいらしてくださいね^ – ^
返信が遅くなってしまいました〜><
海沿いの道と、港町な感じが最高でした〜!!!
今ならあの坂も余裕になってると思うんで、またチャレンジしに行きま〜〜す☆