ダイソー・キャンドゥ・セリアの100均総まとめ!400円で計算尽くされたキャンプ用カトラリーセットを考えました

ダイソー・キャンドゥ・セリアの100均総まとめ!400円で計算尽くされたキャンプ用カトラリーセットを考えました

ダイソー・キャンドゥ・セリア!100均だけでまとめました!400円でつくれるキャンプ用カトラリーセット
キャンプ用品はシュラフ以外は低コストでまとめてきた私ですが、実はお箸やスプーンなどのカトラリーはまだ購入していませんでした。
今回全て100均アイテムだけでまとめてみましたので、参考にしてみてください^^

 ➡ 【格安&使いやすい&高評価】これで超快適キャンプに!ミニ焚き火台・ヘキサゴンタープ・折りたたみナイフの使用レビュー☆

➡ 低身長女性ローディでもキャンプ道具一式ロードバイクに積めたよ!!〜全てがとにかく軽くてコンパクト★購入したキャンプ道具の使用レビュー〜

ダイソー・キャンドゥ・セリアでまとめたアイテム

100均だけでまとめました!400円でつくれるキャンプ用カトラリーセット折りたたみスプーン:セリア
折りたたみフォーク:セリア
ねじ込み式のお箸:ダイソー

メッシュケース:キャンドゥ

折りたたみのスプーンとフォークはダイソーやキャンドゥでも売っているようですので、探してみても良いかもしれません^^どれもステンレス製。

半分に分解できるねじ込み式のお箸はダイソーで購入しましたが、ステンレス製のねじ込み式のお箸はセリアで購入できるようですので、探してみても良いかもしれません。

ちなみに何故プラスティックのお箸にしたかと言いますと、愛用しているお皿がステンレスなのですが、あの金属同士が当たる音がちょっと苦手なので、お箸はあえてプラスティックにしました^^
(今回購入したお箸のケースはキャンプには持っていかない考えですが、平日お弁当を食べる際に使いたいので、保管することにしました。)

メッシュケースはキャンドゥで見つけました。FREE LABというラインの中で一番小さいサイズです。
あとで記述しますがこのサイズが良いんです!!

折りたたみ式スプーン&フォーク・ねじ込み式のお箸

100均だけでまとめました!400円でつくれるキャンプ用カトラリーセット
どれもとても簡単に組み立てられます^^
セリアで購入したフォークは先がラウンドしていないので、少し使いづらいかなと思い、手でくいっくいっとゆっくり曲げてラウンドさせちゃいました!
こういうのを気軽にできちゃうのが100均の良いところですね〜♪

ちなみに折りたたみ式のナイフも売っているのですが、正直キャンプ中に使わないので購入しませんでした。
もっと正直いいますと、キャンプはお箸かフォーク1本あればOKなのですが、お肉やスープを調理している時にスプーンとフォークがあると便利なこともあるので、この3点にしました^^

このブログを読んでくださっている方は、自転車で自走する方もいらっしゃると思いますので、
上記3点の重さも測ってみましたよ。

100均だけでまとめました!400円でつくれるキャンプ用カトラリーセット
3点で64.9gでした。チタンに比べれば重いですが、お箸がプラスティックなので軽めになりました^^
ちなみにメッシュの小物ケースにいれるとトータル76.5gです。
これくらいなら全然良いかなと思います♪

シンデレラフィット!キャンドゥのメッシュケース『FREE LAB』

100均だけでまとめました!400円でつくれるキャンプ用カトラリーセット
上記3点が気持ちよく入るのがこちらのメッシュの小物入れ!
シンデレラフィット〜!!超気持ち良い〜!!! 😀 

収納箇所が2つあるのですが、奥でも手前でも収納可能です。
フォークはメッシュの穴から突き出てこないので安心です^^

こちらのメッシュケースの一番良いなと思うところが、
ささっと汚れを洗ってメッシュケースに入れてそのまま干せば乾くわけです!

さいこ〜か〜

ジッパーのところにカラビナや紐を付ければタープ等に吊るして干せちゃいます^^

100均だけでまとめました!400円でつくれるキャンプ用カトラリーセット
私は大きい方に愛用しているフォールディングナイフを入れることにしました^^
こちらですね↓

野菜やお肉を切るのに大変重宝しています♪

使ってみた感想

お箸!100均だけでまとめました!400円でつくれるキャンプ用カトラリーセット 折りたたみフォーク!100均だけでまとめました!400円でつくれるキャンプ用カトラリーセット 折りたたみスプーン!100均だけでまとめました!400円でつくれるキャンプ用カトラリーセット
お箸は先が少しザラザラしているので挟みやすくなっています。お箸の長さは普段使っているお箸に比べるとちょっと短いカナ?という感じ。携帯用なので少し短いのが一般的ではありますよね。
特に不満なく使えました^^

フォークとスプーンも普通に使えましたが、使っているうちに組み立てたところが外れやすくなるという情報があって、どうだろうなと思いましたが、今のところ何の不満もなく使えています。
ちょっと意識して使った方がよいかもしれませんね。
とはいえ100均なので、壊れたら買い換える感じでいこうかなと思います^^

まとめ

100均だけでまとめました!400円でつくれるキャンプ用カトラリーセット
今までキャンプでは割り箸メインで使用して、使用後は焚き火の中に入れていました。
よく燃えてくれるので良いのですが、せっかくキャンプをするので、
これでコンパクトでエコなキャンプができると思うと嬉しいです^^

そのうちチタンや他のカトラリーセットにするかもしれませんが、初回のセットは100均で十分な気がします^^
400円(税抜)のカトラリーセットはさすがに100均じゃないと揃えられないと思いますし!
ぜひキャンプやアウトドアの参考にしてみてくださいね♪

それではまったね〜!

↓2年前に購入したかなりお安いタープですが、いまだに愛用しています^^タープがあると雨対策になって良いですね♪

↓お肉を焼くときに必ずこの焚き火台を使っています^^かなり年季がはいってきました!

自転車情報カテゴリの最新記事