9月に引いた風邪が悪化して咳喘息になった私^^;
本当はぶり夫とアワイチしに行く予定でしたが、今回はやめて大阪と京都へ観光しに行きました!
気づいたら自転車中心な観光スポット巡りになっていたので、記事にしたいと思います^^*
1日目は大阪へGO
週末午前中に東京駅から新大阪へ向かいました。
今回はロードバイクを持って行かず、身軽な感じで新幹線に乗車!
新幹線に乗って、新大阪から在来線に乗り換えて約30分・・・・
ずっと来たかった『火入れ研究所』へ!!!
とんかつとカレーが絶品な『火入れ研究所』
店長とはツイッターのフォロワーさんなのですが、自転車繋がりからご夫婦でとても仲良くさせてもらっていたので、絶対に行きたかったお店です!
お店の前にサイクルラックがありまして、一般人ももちろんのこと、
サイクリストも集まるお店で有名です♪
サイクルラックには見たことあるステッカーがいっぱい貼ってありました!
それを見てしれっと勝手に貼っちゃったwてへぺろり〜
きっと許してくれるだろうという、アレです!(ありがたや〜〜)
13時頃来たのですが、お店は満員でした。大繁盛してる〜!
最近テレビにも取り上げられたようで、人気爆上げ中?^^
メニューはカレーととんかつがメインです^^
少し外で待って、初入店♪
あいがけととんかつを注文して待っていたところ、
火入れ研究所に私たちが来るのを知って、フォロワーさんがわざわざ来てくださいました!
めちゃ嬉しかった〜><クマしゃんありがとうございました♪
注文を待っている間に、色紙を渡されたのでカキカキ♪
そしてついにランチがやってきましたぞ。
カレーのあいがけ!どーーん!
とんかつ二種類!ドーーン!!
美味しい!!カレーもとんかつも美味しかったです!!
そりゃ混むわ〜っていう印象です。
しかもボリュームがゴイスーでした 😆
お腹を空かせていくと大満足間違いなしです♪
ここはお酒も豊富に取り揃えていましたので、夜飲みながら食べるのも良さそうです♪
瓶ビールも珍しかですね〜
色々おしゃべりしながら、色紙が完成しました!
三枚渡されたので、三枚とも描いちゃいました笑
サインして〜って事前に言われていたので、家から水彩色鉛筆を持参してきましたw
すでにお店に飾られているそうです!
ぜひご飯がてら見に行ってみてください〜^^*
火入れ研究所
大阪市東住吉区針中野2-11-2-1F
【営業時間】(昼)11:00~15:00(LO14:30)(夜)18:00-21:30(LO21:00)
【定休日】 水曜日【テイクアウト可】
美味しかったし楽しかった〜!大阪に行く時はまた寄りたいです^^
ありがとうございました♪
お次もサイクリストが集まる『響珈琲』へ!
火入れ研究所は梅田から南下した場所にありますが、響珈琲は梅田の近く(天神橋)にあります^^
先にホテルにチェックインを済まして、電車に乗って梅田周辺に戻ってきました!
関西旅行に行くと決めた時に、響珈琲さんからぜひお越しくださいと言ってくださったので、
早速行っちゃいました!
はじめまして✨✨
大阪の名物的な物はないですが、私もローディでお客様もローディがよくこられるうちの店もお時間に余裕があればぜひお越しください😄— 響珈琲 (@hibikicoffee) November 15, 2019
行くの一択でございました!!笑
ほいで到着。ドアの響の字がたまらんとです^^*イラストもめちゃ可愛い!
お店の外からマスターと奥様のロードバイクが見えます♪メリダ〜!!通勤用だそうです^^
お店はとても落ち着いた雰囲気で、居心地が良かったです〜♪
マスターの醸し出す雰囲気のおかげかと思います^^*
朝から新幹線に乗ってきて、既に結構歩いていたので、コーヒーを飲んでホッとできました。
さっきあれほど火入れ研究所で食べてきましたが、絶品プリンと書いてあったら食べない選択肢はないよね!
はいもちろん美味しかったです〜♪♪
響自転車部という活動もされているんですね。とても楽しそう!
マスターと自転車トークで盛り上がり、とても楽しい珈琲タイムになりました^^
ありがとうございました!
響珈琲
大阪大阪市北区天神橋4-7-11
【営業時間】12:00~24:00(L.O.23:00)
【定休日】不定休:主に月曜日と自転車に乗る時
そうそう、火入れ研究所で次どこいくの?って聞かれて響珈琲行くって話をしていたところ、
まだ行ったこと無いらしく、ステッカーを渡しておいて〜といわれたので、
マスターにお渡ししたところ、なんと後日マスターが火入れ研究所にご飯食べに行ってくださったとのことで!!!!
ふふふ、行ってしまった😏
美味しかったなぁ。。。こりゃみんなリピートしますわ🐷 pic.twitter.com/TaRZgw4X0c— 響珈琲 (@hibikicoffee) November 18, 2019
なんか架け橋になれた気がしてめちゃ嬉しかったです!!
ありがとうございました〜!!! 😀
ウエムラサイクルパーツ略してウエパへGO
響珈琲で休息したあと、サイクルショップのウエパに歩いて行ってみました。
知らない土地を歩くだけで楽しいんですよね〜♪
どんなもんかな〜と。チラッとね、寄ってみよ〜的な軽いノリで入店したら、
なんか全体的にお安いんですよ。ヘルメットとか、なんか、お安いんですよ!!
だもんで調光レンズのbolleのグラサンとツールドフランスのサイクルキャップをGET!!w
ずっと調光レンズのグラサンを探していたのですが、まさか大阪で買うことになるとは思いもよらず 😆
グラサンはかけたらこんな感じ〜↓
(ブログ記事アップで一杯一杯のため、グラサンかけた時はモザイクやめます。)
とても嬉しいです〜♪んふんふ
このグラサンと出会う為にウエパに行ったんだろうな。うんうん。
自転車の神様が出会わせてくれたんだきっと。うんむうんむ。(ヘドバン)
シマノスクエアで自転車パーツでお茶タイム
そして最後は大阪駅近くのグランフロントビルの中にあるシマノスクエアに行きました!!
シマノといえば自転車パーツと釣りのイメージがあるかと思いますが、
シマノの商品が素敵に飾られている展示&カフェです。
自転車乗りとしては面白いですね〜!!自転車の歴史もわかって興味深かったです。
他には、自転車は小さな部品の集合体なんだなと感じさせる展示とか^^*
このプロトンとシマノカーのレース風景の模型が超可愛かった!これ欲しいな〜! 😯
ドリンクも飲み終え、見終わった頃には既に21時。
これにて大阪の自転車巡りは終了いたしました〜^^
他に食べたものたち
ホテルは長堀橋だったので、そのあと道頓堀まで電車で行って、
串カツを少しパクつき。
おでんをパクつき、
かすうどんをパクついて来ました!
かすうどん美味しい〜!!かすうどん、関東にももっと進出して欲しいよ〜
大満足の大阪旅行でした^^*
ちなみに次の日は京都に行くわけですが、
その前に大阪駅の大丸で、お昼ご飯がてら551の豚まんとしゅうまいを食べました^^*
実は初めて551の豚まんを食べたのですが、これは美味しい!!
罪の美味しさでしたわ〜♪年中食べれるんだ〜いいな〜♪
(あ、手前にある金具はテーブルにバッグを引っ掛けるフックのアクセサリーなんですが、私の作品です!余談でしたw)
そうそう、大丸のデパ地下で串カツを揚げる前の状態で販売しているお店がありまして、
この売り方関東でもやってー!!お願い〜!!これ最高〜!!
自分で揚げるからお願い〜!!と声を大にしてお伝えしたい所存であります 😥
〜大阪編〜まとめ
今回一泊で大阪旅行に行きましたが、ご覧の通りご挨拶巡りと自転車関連の巡回という感じになりましたw
自転車を趣味にしたおかげで、旅行先に知り合いやお友達が出来るのがとても嬉しいです!!
ぶり夫はゲーマーのガチ勢だったので、イベントがあると地方にゲーム仲間と巡回とかしていたらしいので、
割とこういう経験をしてきたようですが、
私はこんな事は初めての経験でして、ローカル情報をゲットできたり、同じ趣味の話で盛り上がれるのが本当に楽しいです!!
ということで、大阪のみなさまありがとうございました 🙂
また行きますね!
次は京都へ移動します^^
それではまったね〜!!
買ったグラサンはコレですね。シャイニーブラック^^超お気に入りです><大事にします。
そろそろ冬支度しないとですね〜。シューズカバーが無いと足先が冷える時期に><
このシマノのデザインスッキリしてて良いですね♪
コメントを書く