【キャンプ飯】包丁も使わずに調味料は2つだけでレシピ4品!〜Pちゃんのお気軽クッキング〜

【キャンプ飯】包丁も使わずに調味料は2つだけでレシピ4品!〜Pちゃんのお気軽クッキング〜

先日のキャンプで作ったキャンプ飯が超簡単なのに美味しくて好評だったのでレシピをまとめました!
同じ調味料と家にある食材をうまくアレンジしながら4品作れます^^

私は荷物が多くなるのがどうしても嫌なタイプなので、
結果的にキャンプライドをする人が気軽に本格的なものを作ることを想定しておりますw

冷蔵庫に余ってる食材を利用できるので、日頃炊事をしている人にとっても嬉しいレシピかと♪
家に食材がなくてもスーパーで気軽に買えますので、参考にしてみてください〜!

【キャンプ飯編】包丁も使わずに調味料は2つだけで4品!〜Pちゃんのお気軽クッキング〜

レシピ1:包み焼きハンバーグ

【キャンプ飯編】包丁も使わずに調味料は2つだけで4品!〜Pちゃんのお気軽クッキング〜包み焼きハンバーグのレシピ

作るときのコツ

・アルミホイルはふわっと包めば上に乗せたチーズがホイルに付きにくいです!
・家から持ってきた野菜等も一緒に入れて焼いても美味しいです。
・チェダーチーズは割と塩気があるのですが、塩気が足りないなと思ったら、お塩を少しかけて召し上がれ☆

※写真イメージ
【キャンプ飯編】包丁も使わずに調味料は2つだけで4品!〜Pちゃんのお気軽クッキング〜包み焼きハンバーグのレシピふわふわでジューシーなハンバーグの完成〜♪

レシピ2:ごろごろ野菜のアヒージョ

【キャンプ飯編】包丁も使わずに調味料は2つだけで4品!〜Pちゃんのお気軽クッキング〜アヒージョのレシピ

作るときのコツ

・オリーブオイルが主流ですが、サラダ油とかでも十分美味しくできちゃいます!
・魚や肉入れても美味いです!例えばシーフードミックスを買ってきて入れても美味しいですし、ウインナーでも最高!
・キノコ類だけでまとめても美味しいです^^

※写真イメージ
【キャンプ飯編】包丁も使わずに調味料は2つだけで4品!〜Pちゃんのお気軽クッキング〜アヒージョのレシピ写真は別のキャンプ日に作ったやつですが、小エビとマッシュルームだけで作ったアヒージョバージョンです^^

レシピ3:野菜のトマトスープ(ラタトゥイユ風)

【キャンプ飯編】包丁も使わずに調味料は2つだけで4品!〜Pちゃんのお気軽クッキング〜トマトスープのレシピ

作るときのコツ

・ホールトマト缶やトマトペースト、トマトジュースなんかでも美味しくできます!
・もちろん魚や肉を入れても美味しいです^^
・お米を入れればリゾットになりますよ♪

※写真イメージ
【キャンプ飯編】包丁も使わずに調味料は2つだけで4品!〜Pちゃんのお気軽クッキング〜トマトスープのレシピ
朝食に作りましたが、身体が温まりますね^^*

レシピ4:天ぷら(キャンプ編)

【キャンプ飯編】包丁も使わずに調味料は2つだけで4品!〜Pちゃんのお気軽クッキング〜天ぷらのレシピ

作るときのコツ

・使った油の捨て方ですが、油が冷えたら捨てる予定の紙カップや容器等の中に使用後のティッシュやいらない紙を入れて、そこに油を流し込んで可燃ゴミへGO!
・キッチンペーパーがあれば、揚がった時にキッチンペーパーの上に天ぷらを乗せておけば油分カットできます^^その時使ったキッチンペーパーを↑上記の油を捨てる時に利用すれば一石二鳥です♪

※写真イメージ
【キャンプ飯編】包丁も使わずに調味料は2つだけで4品!〜Pちゃんのお気軽クッキング〜天ぷらのレシピ釣りをした時に釣れたハゼを天ぷらにしているところです^^
油の量はこのくらいでも大丈夫です☆美味しくいただきました♪

まとめ

ということで、今回のレシピで言いたいことは
とりあえずスーパーで『アヒージョの素』を買っておけばなんでも美味くなるということです!!笑

アヒージョの素は粉状になっていて、袋で小分けになっているのが多いです。
色々なメーカーから出ていて、大抵スーパーの調味料売り場に売っているので買ってみてください^^

私は家でよく料理をするのですが、半分は趣味で、半分は生活のために作っています^^
いかに簡単で効率がよく早く出来て、少し手間がかかったような味がして美味しくできるか。そして洗い物が少なく、ゴミが少ないかが重要ですw

是非参考にして作ってみてください〜♪
好評だったらPちゃんのお手軽クッキング、また投稿するかも!?w

それではまた!


↑先日こちらの焚き火台を購入!コンパクトに折りたためて、かなりオススメできる焚き火台です^^


↑小さくて持ち運びも便利で、油は少量でOKな天ぷら粉なんかもあります!こういう方が気軽ですね^^

エッセイ漫画カテゴリの最新記事