前回春夏用に激安レーパンWellclsを購入した記事をアップしましたが、
11月になり、昼間は耐えられるけど朝や夜が寒くなって来たこの時期に合わせて
またもやWellclsの冬用レーパンを購入してみました!
真冬前のこの時期は何を着たら良いのかわからない
Embed from Getty Images
昼間はまあまあ暖かいから、長袖ジャージとウィンドブレーカーと長袖レーパンでもOKですが、
山の山頂やダウンヒル、夕方から夜にかけて冷えるんですよね。
本当に何を着たら良いのか悩みます。
私はレーパンは春夏用にWellcls(ウェルクルズ)のと、
SHIMANOの0度対応の冬用レーパンしか持っていませんでした。
春夏用のだと寒いし、0度対応のだと汗かいちゃう・・・
この時期にだけ使えるレーパンを買おうかなと思っていたらWellclsから出ていました!
物は試しだと思って、またもや激安レーパンを購入してみたわけです!
Wellcls(ウェルクルズ)の冬用レーサーパンツ
在庫があったので数日で到着しました!はやい〜!
開けて見た感じ↓
こちらの商品ですね↓
冬用で防風素材なのに4000円弱という相変わらずの激安レーパンです!
初心者ローディーや安めなウェアを求めている人にはありがたいですね。
amazonのレビューはそこまでありませんが、良さげなコメントなのでまずまずの印象です^^
冬用レーパンの素材感はこんな感じ
風が直に当たる前側だけ防風素材で、手触りは少しシャカシャカしています。
うしろ側は春夏レーパンと同じような伸びる素材です^^
暑くなりすぎないので、今の時期には丁度良いバランスだよ〜!!
Wellclsのレーパンはウェストゴムで、紐が通っているのがデフォになっているみたいですね。
どシンプルな感じです。
春夏用レーパンのお尻側にあったロゴと、ポケットは冬用では無くなっていました。
ちなみにロゴはソッコーで剥げ落ちたので、無くてOKです^^笑
パットは春夏用と同じでCool Max素材の厚めのパットでした。
私はこれに慣れてしまっているので同じで良かったです^^
裏面はこんな感じ。写真からモフモフの違いがわかるはず。↑
防風素材がついている前側の裏面は裏起毛で、うしろ側は薄めの裏起毛でした。
お値段の割にはちゃんとしてるな〜!!
履き心地レビュー
肉がアレなのはご愛嬌。
上から撮ってるからなんか細そうに見えてますが、実際は別に細くありませんのでご了承ください。笑
今回もいつもよりもワンサイズ小さいSサイズを購入したところ、膝がやや余りますがサイズ感は丁度良かったです。
膝はペダル回すのでやや余ってた方が良いので^^偶然かもしれませんがw
ただ、Wellclsの春夏用レーパンはウエストゴムがきつめだったのですが、
冬用は逆にゆったりしていました。紐で調整して使った方が良さそうです。
前側が防風素材なので、春夏用レーパンに比べると伸びませんが、
完全防風素材のレーパンに比べればまだ伸びますね!
履き心地は悪くないと思います。
ワンシーズンで捨てることになるかなと思っていましたが、思っていたよりしっかりしていたので
来年の春先も着れる予感がしています^^
Wellclsの冬用レーパンを購入する際の注意事項
安いだけあっていくつか購入前にチェックしたい点があります!
💡 冬用レーパンはウエストが緩めでした。紐を活用して着ましょう!
💡 Wellclsのレーパンは海外サイズなのか、ワンサイズ下を購入すると丁度良い感じです。
サイズ表があるので、そこで購入前に調べて置いた方が良いですね^^
脚が細い方はSでもかなりゆるい可能性があると思います。
💡 私は身長が153cmなので丁度良いですが、高身長の方は丈が短く感じるかもしれません。
これは春夏用レーパンでも同じ丈感でした。
💡 裾部分によくあるジッパーはありません。印象は厚手のレギンスパンツのような感じです。
💡 完全防風素材ではないので、真冬のサイクリングにはちょっとキツイと思います (> <)
ちなみに前回のブログ記事はコチラです
➡ 初心者女性ローディが最初に買いやすい激安レーパンを購入☆履いてみた感想
安いからすぐダメになるだろうと思っていたら、使いやすくて今年の春から夏まで結局ずっと着用していました。笑
レーパンはレディース以外にもメンズも勿論あります!
↑メンズだと防風素材と、裏起毛のみのレーパンもありますね。↓
この時期にとりあえず即席で購入したいという方にオススメしたいレーパンでした!
コメントを書く