サイクリストに人気のあるGARMINのスマートウォッチvívoactive® J HRを購入!使ってみた感想〜日常生活編〜

サイクリストに人気のあるGARMINのスマートウォッチvívoactive® J HRを購入!使ってみた感想〜日常生活編〜

GARMIN vivoactive J HRを日常的につかってみた感想をブログにしました!

ちまたには沢山のスマートウォッチがあって、どれを選んで良いのかわけわかめになっている人って私だけじゃないはずw
そんな時に出会いました☆

実はずっとスマートウォッチが欲しかったのですが、この機会に買ってみようと思い、意を決して購入!!
今回は日常生活での使用感をブログ記事にしようと思います^^
この次にサイクリングした際の使用感を記事にします!

GARMINのスマートウォッチvívoactive® J HRでやれること


GPS機能付き
・光学式心拍数計内蔵で、心拍数が測れる
歩数計カロリー消費睡眠モニタリング等を勝手に記録してくれる。
気温天気情報スケジュール、簡単なスマホの通知(電話やメール等)が見れる
・サイクリング用にタイム距離スピードカロリーが表示。(センサーがあればスピードやケイデンス等も見れます。)
・サイクリング以外にもさまざなまスポーツに対応
・もちろん完全防水なのでプールでも使える(50m防水)
・もちろん時計機能付き(アラームタイマーストップウォッチ内蔵)

ざっと並べるとこんな感じです。
今回は日常生活使いでどのへんの機能が訳に立つのかをメインにお話しします!

まずは見た目から☆女性の腕につけてみた印象

付け心地は女性の腕だとちょっと大きい! GARMIN vivoactive J HRを日常的につかってみた感想をブログにしました!女性ってか私ですがw
大画面で超見やすいのと、タッチパネルも押しやすい印象です。

本音で話しますと、見ての通り女性の手首だと少し大きく感じます。
長袖の服を着ていると割と邪魔に感じるのは否定出来ません^^;
バンド部分も太いので、たまに骨に当たってアタタ〜ってなります。

大きいですけど見た目は結構かっこ良いやつです〜♪

もともとスマートウォッチが欲しくて、AppleユーザーだしApple Watchにしようかな〜と考えていたのですが、
新製品のApple Watchでも電池の持ちが悪過ぎて、そこがどーしてもネックでした^^;

ここから私の脳みその声入りますw

『Apple Watch』



↓電池の持ちが悪いけどappleユーザー&形が好き♪
↓Apple Watchじゃないなら、あのGARMINのスマートウォッチにしようかな!


『vívoactive® J』



↓Apple Watchの形に似てて好き♪サイクリストからすれば最高!
↓でも心拍数は測れない。せっかく買うなら、高スペックのものを買いたい!


『vívoactive® J HR』




↓うーん!形は変わっちゃうけど、スペック最高☆HR!おまえに決めた!
ということで、購入しました。笑

「電化製品は一番良いものを買え」と育てられたタイプの私。。
((ブッ壊れるまで何年も使うから、元は取れると思うんだぜ!!))

ということで、私の気持ちの揺れにお付き合いくださいまして、誠にありがとうございましたw

本題へ戻ります^^

サイクリング以外に、日常生活でも嬉しい機能たち

GARMIN vivoactive J HRを日常的につかってみた感想をブログにしました!開封の儀。常に腕につけて生活する中で、これは良い機能だな〜と思うところをいくつかピックアップしました!

◎光学式心拍数計がついている

心拍数が分かると、運動を効率的に行うことができます。
また、消費カロリーが正確に表示されやすくなるメリットも^^
サイクリング以外にも、日常生活で消費しているカロリーが分かるのって地味に嬉しいやつ〜〜v

◎googleカレンダーと同期することができる

軽く見たい時にオススメです。予定が一覧で見れるので便利〜♪
また、予定があるとバイブで通知してくれます。

◎スマホの通知が表示される

メール以外にもアプリの通知や、着信電話も表示されます。
スマートウォッチの醍醐味ですな!

◎その他色んなアプリが公式HPConnect IQ™からダウンロードできる

上記のカレンダーもConnect IQ™からダウンロードして使っています。
これでSTRAVAと同期出来るようになります!
時計のデザインも色々ありますよ^^
私はいっぺんに見れるデザインのやつにしています。(楽だから〜笑)

ちなみにこんな時計もあります。笑
ウォッチフェイスはこんなのも笑 GARMIN vivoactive J HRを日常的につかってみた感想をブログにしました!

◎睡眠をモニタリングしてくれる

これが私には一番嬉しい機能です。
1日ずつは勿論のこと、一週間計測したグラフを一覧で見る事が出来ます。
寝るのが本当にヘタクソなので、これはとても嬉しい〜!

アプリ上で詳細を見る事ができます。これは一週間分ですね。
睡眠測定一週間分がこちらの画面です!GARMIN vivoactive J HRを日常的につかってみた感想をブログにしました!
寝るのヘタクソなだけあって、レム睡眠とノンレム睡眠がバラバラですw
良質な睡眠を得るために、今後も記録していこうと思います!

◎バイブ機能で通知してくれる

時間を設定すればバイブで知らせてくれます。(アラーム、ストップウォッチ、タイマー機能内蔵)
電車で寝過ごしそうな時や、時間に区切りをつけて行動したいときにアラーム機能を使うのがオススメです^^聴覚より触覚の方が起きれそうな感じ〜♪

音は鳴らないので、手首からやや強めにブーーってなるだけ。自分だけ分かるっていうのも良いところ♪

◎画面が大きい割には他のスマートウォッチより電池の持ちが良い

専用の充電器で充電します! GARMIN vivoactive J HRを日常的につかってみた感想をブログにしました!↑専用の充電器(USB電源)

ライフログだけの場合は最長8日間電池が持つと公式サイトには書いてありますが、使い方によって若干変わるようです。
私の場合色々通知が来たりしていますが、バッテリーは1週間くらいは余裕な感じです!すげー
GPSを使ってサイクリングした際には最長13時間らしいですが、私の場合ロングライドでもせいぜい8時間くらいなので、そう思うと十分すぎる〜!
この画面の大きさで、バッテリーの持ちが良いのは嬉しいです^^*

こんな人にオススメ&他のGARMINスマートウォッチの選び方

ローディ必見!GARMINスマートウォッチどれを買ったら良いか迷ったときはこれだ! GARMIN vivoactive J HRを日常的につかってみた感想をブログにしました!
・画面が大きくて、電池の持ちが良いのが欲しい人

・サイクリングしない日に、時計以外にも色々できたら嬉しい人
・毎日の睡眠の質を記録したい人
・心拍計付きが欲しい人

この辺を望んでいる方はvívoactive® J HRがオススメかと思います。
他にもGARMINからスマートウォッチは沢山出ているのですが、
サイクリストからの観点で見た場合、、、、

▼画面は大きく無くて良いけど、心拍数は測りたい人向け

『vívosmart® J HR+』

もしくは一つ前の『vívosmart® J HR』

▼画面が大きい方が良くて、心拍数は必要ない人向け

『vívoactive® J』

▼【番外編】お洒落な時計で、電池の持ちが良く心拍数は必要ない人向け

vívomove

ライフログだけの方オススメのお洒落スマートウォッチですね^^
なんと最長1年電池が切れません!

こんな感じかなと思います!

上記のスマートウォッチはこちらのページで比較できますので、一度やってみると面白いですよ!^^

他のスマートウォッチもサイトに載っていますので、チェックしてみると良いかと思います〜!
あとはランナー向けのスマートウォッチも沢山あります^^
そっちのページはこちらからどうぞ☆

以上です〜!!
次はサイクリングをした時に感じたことを記事にします^^
みなさん素敵な自転車ライフを♪(誰)

サイクリングが趣味のローディ用LINEスタンプ!販売開始しました!実在するサイクリストです^^

\ポチっとしていただけると連続投稿の励みになります!/

にほんブログ村

自転車情報カテゴリの最新記事