先日記事にした都内の自転車シェアリングサービス☆
今も割と良く利用しておりまして。
天気良いし、乗り換えして電車乗るくらいなら、
この距離なら自転車で行った方が良いや!ってことがままあります^^
自転車シェアリングは電動アシストのママチャリなのですが、
最近はもう車道に慣れてしまっているため、基本的に走る道は車道です。
ママチャリでも基本的に車道
スピードは出しませんが、自転車に乗ってて、車道も走っているのに
ヘルメットを被っていない事にとても違和感を感じていました。
(ヘルメットを被るのが当たり前になっているので^^;)
これはどーにかしないとなーと常々思いながら、手信号だけはする。
なんかあべこべでしょ?w
安全第一ならヘルメットがしたい。
よし、なんとかしようと思い立ったわけですw
ヘルメットは被りたいけどかさばるのは嫌
実際に乗るタイミングって、打ち合わせ先までちょっと乗るとか、
距離はそんなに無い目的地までに、ちょっと利用したいというものがほとんどです。
そういう使い方をする時に、通常のヘルメットだと荷物になってしまうんですよね。
お買い物中とか、仕事のノートPCや書類等にプラスしてヘルメットを持っていくって、
あまり現実的じゃなかったりします。
やっぱりカスクの出番だ!!
そこでやっぱりカスクでしょ!と思い立ったわけです*\(^o^)/*
知ってる方も多いかと思いますが、
カスクは現在のヘルメットが登場する前に、ツールドフランス等で使用されていたヘルメットです。
今もカスクを愛用しているサイクリストは多いのではないかなと思います♪
カスクのメリット・デメリット
メリット
・折りたためて、携帯しやすい
・見た目がレトロで可愛い
・気軽に被れる
デメリット
・現在のヘルメットに比べると、安全面が気になる
メリットは割とラフに使えて、ガチ感が出ないのが魅力的ですが、
通常のヘルメットに比べるとやはり強度や安全性は落ちるんでは無いかという懸念点がつきまといます。
なので、やはりカスクは簡易ヘルメットという認識になるのではないでしょうか。 😉
ということで、今回3〜5キロ程の距離しか乗らない&速度も出さないママチャリ用なので、カスクでOK!と思い購入しました☆
カスクといえばリンプロジェクト♪だけど…
店頭にて販売しているカスクは、大体がrin project(リンプロジェクト)のカスクのイメージです。
これですね♪
可愛い柄や色を沢山販売されていますよね(*^o^*)
オシャレで人気も高いブランドだと思います♪
私もリンプロさんのカスクを買おうと思っていたのですが、
他のメーカーは販売してないのかな?と思っていたところ、見つけちゃいましたo(`ω´ )o
POiデザインのカスク☆
POiデザインは日本のメーカーで、プロテクターにかなり力を入れているそうです♪
元々はフェイスマスクが安くて欲しいなーと思って注目していました^^
(ちなみに『POi』でピーオーアイと呼ぶのが正しいのですが、私はポイと呼んでますw)
自転車屋さんでPOiデザインのカタログを見させて頂いていたところ、
フェイスマスクの隣にカスクを販売していることを知り、これは!と思い即購入*\(^o^)/*
(フェイスマスクはいずこへw)
カラーは2種類ありますが、私はあまり目立たない色のブラックにしました♪
POiデザインのカスク購入☆つけ心地はいかほど〜
箱から出してみたところ、思っていた以上にしっかりしていました!
ペラペラなんじゃないの〜?という不安がありましたたが、結構肉厚です。
▼拡大した感じ。
そして割と軽いです♪これならかさばらないぞ!
▼被ってみた感じ。
▼サイクルキャップと合わせてみた感じ。
一度縦の長いのを手でまーるく潰してから被ると被りやすいです^^
Mサイズを購入しましたが、私の頭にはピッタリ★
ずれる心配は全くありませんが、額につけたファンデーションがすぐ取れてしまう気がします^^;
ようはピッタリ過ぎたかな〜と思います^^;
ファンデーションのことを考慮すると、キャップである程度調整できるので、
もしかしたらワンサイズ上でも良かったかな?と思います。
ま、どちらにせよ結局ファンデはある程度取れると思うので、そこはもうトイレで化粧し直しましょうw
金額は6000円くらいで、なんとリンプロカスクの半値です!!!(*^^*)
それも嬉しいですね♪
こういうのが欲しかったので、買って大正解でしたー(*^o^*)
リンプロジェクトとPoiデザインカスクの違い
リンプロジェクト
・牛革やフェイクレザー素材で高級感がある&耐久性もありそう
・紐部分もしっかりしている
・色、柄が豊富に揃えている
POiデザイン
・外は布、中は衝撃を吸収してくれるネオプレン素材で軽いけど肉厚感がある
・紐部分はゴム紐なので扱いやすい
・カラーは2種類
大きなところだと表面素材の違いかと思います。
あとは自分のお財布と相談しながら、オシャレに取り入れたいのか、
しっかりしている方がいいのか、軽い方がいいのか等で決めれば良いのなと思います♪
↓他にもこんなメーカーがカスクを販売していますので、
色々調べてみて下さいね♪
これでママチャリ運転もちょっとは安心になりました☆
それではまたーo(`ω´ )o
\ポチっとしていただけると連続投稿の励みになります!/
コメントを書く