先日愛用していたクロスバイクを、フォロワーのおとさんのご紹介で
無事譲渡いたしました!^^
その件と、譲渡方法に関して記事にしたいと思います。
スポーツバイクと出会ったきっかけとなったクロスバイク『tokyobike』
独身の頃、初めてスポーツバイクと出会ったきっかけとなった自転車が、このtokyo bikeでした。
漫画にもしたあのクロスバイクです↓
【5話】自転車超初心者Pちゃんのドキュメンタリー系成長漫画『Pちゃん自転車が欲しいの巻5』
ずっと街乗り用に使っていましたが、最近は街乗りすることがかなり減っていたので、そろそろ新しいステップにいこうかなと思っていました。
が、思い入れが強くて、なかなか手放せなくて。
あんなところに行ったな〜とか、こんなことがあったな〜とかとか。
私は物に執着するタイプじゃ無いと思っていたのですが、違ったようですね笑
でも持っていても乗らなきゃ意味ないよな〜と思って
お部屋と自分の心に新しい風をいれるべく、売ることにしました 😀
面識の無い方に売るのは少し抵抗があるので、
まずは知り合いや友人の紹介で欲しい人を募集しました。
そしたらフォロワーのおとさんからご連絡頂きまして、クロスバイクを探していた林さんと繋がることができました! 😀 (超感謝です〜!!!)
譲渡までにやったこと
譲渡の準備
まずは入念に洗車をしました。
ぶり夫が新しく洗車用洗剤をスピリートで購入してくれたので、それを使ってワシャワシャ洗いました。
水に濡らして、こんな感じのブラシ達でワシャワシャと。
おかげでかなり綺麗になりました^^*
ですが、前日に最終チェックをしたところ、
なんとタイヤにヒビが入っていたのを発見!!ガーン
tokyobikeは650Cなので、当日朝一で在庫があるところを探したら、奇跡的に近くの自転車屋さんにありました〜!危なかった〜!!!汗
いやはや、本当に良かったです♪
譲渡証明書を印刷
自転車を譲渡する時は譲渡証明書が必要になります。
譲り受けた方が譲渡証明書を持って自転車屋さんに行くことで、
新規で防犯登録をすることができるようになります。
東京都はコチラのサイトから譲渡証明書を印刷。
※住所は当時登録した住所を記入してください。
譲渡証明書のフォーマットは都道府県ごとのサイトでご確認ください^^
譲渡証明書以外に、譲渡する前に防犯登録を抹消することができます。
クロスバイクは千葉県で防犯登録をしていまして、登録してからちょうど10年が経った頃でした。
千葉県は防犯登録から10年以上が経過していると自動で抹消されるので、今回この手続きはしませんでした。
抹消される期間は県ごとに違うので、事前に確認しておくと良いです^^(おおよそ7~10年です)
その他防犯登録に関して気になる方は、コチラのサイトなどを参照してください。
➡ 東京都自転車商防犯協会
➡ これだけ覚えればバッチリ!自転車の譲渡の方法
➡ 自転車の防犯登録の抹消方法は?譲渡でも名義変更できないの?
ま、そんな難しいお話では無いので、防犯登録の控えがあればよりスムーズに終わります。
私は当時の防犯登録の控えを紛失していましたが、防犯登録のシールを確認して記入。
防犯登録抹消の件は↑上記の状態だったので、譲渡証明書の記入だけでそれ以外は特に必要ありませんでした。
さてさて、そして譲渡当日です。
乗り方説明と試乗ポタリング
初めてのスポーツバイクということで、ぶり夫と一緒に乗り方の説明等をしながら荒川CR沿いにあるキッチンとれたてまでポタリング♪
荒川沿いを走るのも初めてだったようで、早速サイクリングの気持ち良さを知っていただけたようで嬉しかったです^^*
かき氷が美味しい季節になりましたね!
自粛からずっとZwiftをやる日々で、この日が約三ヶ月ぶりの実走でした。
やっぱりお外は最高に気持ちいいですね!^^*
足が地面につかないのはまだ怖いということなので、サドルを下げて足が地面に着くように調整しました。
ずっとこのままだと膝やお尻が痛くなりますが、少しずつ上げて行けば良いと思いますしね♪
何よりバイクをコントロールできる事が最優先です!
往復7kmくらいポタリングをして、最後に換えのチューブ2本と、余っていたタイヤレバー、フロントライト、リアライトをプレゼントしました^^*
そして譲渡証明書をお渡ししまして、解散。
その脚ですぐ自転車屋さんに行って防犯登録してきたとのことでした♪
全てがスムーズに進んでよかったです!
まとめ
ということで、また一人女性サイクリストが爆誕しました〜!!
嬉しいですね^^*事故なく楽しい思い出が沢山できますように♪と願ってやみません。
↑この写真は勝浦でポタリングした時の一枚。
奥のぶり夫のミニベロも今は他の方が乗っています^^*
どちらの自転車も新しい人生を送っていることでしょう♪
おとさんご紹介いただきありがとうございました!
今度みんなでサイクリング、行きましょうね〜!!^^*
tokyobike、今まで本当にありがとね〜!!
ということで、次に何の自転車を購入するか悩む日々(超楽しい)です〜 😆 エヘヘ
それではまったね〜!
↓懐かしい紙石鹸ですが、ポーチに一枚入れておくと公衆トイレ等で大変重宝します!
今は紙じゃなく石鹸を薄くしたシートタイプもあって、それも良かったです〜♪
この薄さが携帯しやすくて個人的にはオススメ。
↓最近こちらのモニタを購入しました!AdobeRGBカバーしててこの金額はめちゃ安い><綺麗で満足しています^^
コメントを書く