絵を描くパレットは大きく分けて陶器とプラスチックと木と紙の四種類がありまして、
物にもよりますが、おおよそ陶器は水彩絵の具や岩絵具、アクリル絵の具等に使い、
プラスチックは陶器とほぼ同じで水彩絵の具(や、アクリル絵の具)
木は油絵という感じなのですが、
紙は一回ずつ使い捨てで、アクリル絵の具や油絵等に使うことが多い感じがします。
(ちなみに紙パレット以外は全て洗って使います。油絵は油絵専用の洗浄液があり、それを使用して洗い流します。)
紙パレットは絵の具を載せる面がツルツルしていて、コーティングされた感じなのですが
それが牛乳やジュースの紙パックが割と似ていて、ちょ〜ど良い感じなんですよね!笑
お料理中にお肉を切る時だけまな板として紙パックを使ったりと、日常でも使える便利なヤツです。キリッ
それではまったね♪
↓最近ずっとこのSAVASソイプロテインのココア味を飲んでいます。改良されて味が変わってしまいましたが、やはりソイプロテインのほうが私は飲みやすいですね♪
↓毎日カルピスを飲み続けているぶり家。乳酸菌のおかげか?体調は良い気がします♪
コメントを書く