ぶり夫が落車しました!前編はこちら↓
➡ 【漫画】先日あった事故のこと:実録:ぶり家の危機〜前編〜
ぜひ前編を読んでから後編にお進みくださいませ。
それでは後編始まります!!
以上が事故った日の流れです。
ぶり夫も記事をアップしたので、よければ読んでみてください〜^^
➡ 初めての怪我を伴う落車と怪我の内容と原因について
ロードバイクはまだ自転車屋(スピリート)に持って行っていないので、実際どのくらい落車の影響があるのかわかりませんが、
見た目ではフレームは大丈夫そう(?)です。ハンドル周りが傷ついているのと、ディレーラーは折れているかも(?)です。ホイールは振れている模様。
とにかくスピリートに行きたいと思います!
ヘルメットは傷が入っているので、念のため交換した方が良さそうです。
ちなみに、サイクルジャージはビリビリに破けていました。(というのをジョジョ風ぶり夫のイラストで表現しましたww)
そして、今回事故を起こしてからとてもスムーズに全てが進んだなと感じています。
良かった点は、
1:私もよく一緒にサイクリングしていた場所だったので、どこで落車したかわかったこと。
2:電話やLINEでコンスタントに連絡を取り合えたこと。
3:私も同じ趣味でロードバイクのことを理解していたこと。
ですかね。前編でも書きましたが、すぐ戻れる距離に私がいたことも良かったと思いました。
3は人によると思うのでそこはスルーしてもらいつつ、1と2は良かったなと思います。
2は今回意識がはっきりしていたので良かったですが、1に関しては、もしぶり夫が電話越しに意識を失ったとしても、救急車を呼ぶ際にある程度どこに倒れているか救急隊の方に知らせることは可能だと思いますので。
そういう意味でも良かったと感じました。
また、今回の落車で指の骨折と擦過傷だけで良かったなというのが本音です。
最初は頭を打ったと言っていた&記憶が飛び飛びだったのでかなり心配しましたが、
(脳震盪もあると思いますが)事故を起こしたことによる強いストレスから、解離性健忘という症状になったのではないかと思います。
脳に障害が起きるような事故にならなくて本当に良かったです。
というか生きててくれて本当に良かった〜><!!
そして、これはロードバイクに乗る私にも起こりうる事故なので、人ごとではないんですよね。
今回の漫画から、みなさまも改めて気をつけてサイクリングしようと思っていただければ幸いです。
2日で48コマ描ききった!私にしたらよく頑張った〜!
それでは、またブログ更新していくので、今後ともよろしくお願いいたします!!
ではまったね〜!
↓暑い日のサイクリングの時は、水を含ませた冷却タオルを首に巻いています。結構快適なのでオススメです^^
↓最近WellclsのレーパンからこちらのSanticのレーパンにシフトしました。とてもよく伸びて、素材が気持ち良いのでオススメしたい一本です!
[…] 〜以前落車した時の漫画はこちら〜 ➡ 【漫画】先日あった事故のこと:実録:ぶり家の危機〜前編〜 ➡ 【漫画】先日あった事故のこと:実録:ぶり家の危機〜後編〜 […]