特に笑える落ちじゃなくてすみませんww
2月に参加したブルベ(200km)のメダルが届いて、額縁に飾ったのですが
思いの外良い感じで。
ブルベに良く参加されて沢山メダルを持っている方もいらっしゃると思うのですが
しまい込まずに堂々と見せびらかしましょう!!(見たい)(見せてくれ)(見せろください!)
そこまで難しくないので、私が飾った方法を記事にしたいと思います^^
飾る為に用意するもの(おさらい)
▶︎メダルとブルベカード
▶︎額縁
四コマ漫画と同じ額縁はこちらです。↓
この額縁は立体物も入れられるように、約3cmの奥行きがある額縁なんです^^
メダルに厚みがあるので、飾る時はこのような奥行きのある額縁を選んだ方が良いですね♪
▶︎ハレパネ(スチレンボード)片面粘着テープ付き
少ししか使わないので、一番サイズの小さいのでOKです。こういうの↓100均一でも買えます。
粘着テープがついていない、ただのスチレンボードでもOK!その場合は後から両面テープを貼れば良いだけなので^^
厚みは5mmや7mm等色々ありますが、なるべく高さを出した方が立体感が生まれるので、7mm以上がオススメです^^
▶︎両面テープ
ハレパネとメダルを固定するためのテープ。
両面テープなら何でも大丈夫です^^こんなやつだとメダルが傷つかないので安心です↓
▶︎ひっつき虫
絵を展示したりしている方にはポピュラーな商品なのですが、ハレパネ等を貼る時に使う練り消しゴムのような接着剤です。
特に紙を貼る時にこれを使うと、紙が破けたりしないのでおすすめです。↓米粒くらいの大きさを端っこに何個かくっつければOK!
▶︎色のついた紙
家にあったのでただ使っただけなのですが、この紙です。↓
元々額縁の中に入っているダンボール紙の上に貼って、ダンボール色を背景色を変えるために使った感じです。
自分の好きな色に変えても良いと思います^^
紙も色画用紙でしたら100均でも売っていますし、うっすら色のついているコピー用紙なんかでも良いと思います^^
てか、そもそも色なんてついてなくて白いコピー用紙でも良いと思います!!
額縁に飾る方法(おさらい)
1:まずは額の裏から中に入っているダンボール紙を取り出す
このダンボール紙に全てのものを貼っていきます!
※そもそも中にダンボール紙がない額縁もあるかもしれません。
その場合は厚手の紙を額サイズに合わせてカットしてください^^
2:ダンボール紙に合わせて色のついた紙をカットして貼る
ダンボール紙が額縁の中のサイズなので、それに合わせて背景にしたい色のついた紙をハサミやカッターで切って、
両面テープか糊で貼り付けます。
これでダンボール色が消えました^^
3:ブルベカードの裏にひっつき虫をくっつける
米粒大のひっつき虫をカードの端っことかに何個かくっつけておきます。
両面テープを使う場合は、『はがせる』両面テープにしないとブルベカードが破ける可能性大なので気をつけてくださいね♪
4:メダルの裏に両面テープを貼って、ハレパネを貼る
メダル側は傷つかない両面テープを貼って、ハレパネの糊がついていない方を貼り合わせます。
気にしない方は100均で売ってる両面テープを貼ってもOKですし、
ハレパネもただのスチレンボードを購入して、両面テープを貼ってもOKです!
メダルをより一層立体的に見せたい!ということであれば、
ハレパネを重ねて貼り合わせることで厚みを出すことができます。
7mmのハレパネでしたら、合わせると14mm!良い感じかもしれません^^*
5:バランスをみながら台紙に貼っていこう
最初にブルベカードを貼って、その後メダルを貼るとバランスよくいきます。
メダルは一度貼ったら直せない可能性大ですが、ひっつき虫をつけたブルベカードはいくらでも位置の修正が可能です^^
はい!これで出来上がり!
実際に飾ったイメージ写真はこちら
横から見た感じはこれ↓
メダルが浮いて影ができていますが、実際目で見るともっと浮いて見えてます。
私の場合ブルベカードも一緒に飾りたかったのでこんな感じにしちゃいましたが、
メダルのみの場合は立体感だけ意識して貼ればOKですし、
カードを重ねずに飾りたい場合は、額縁のサイズを大きくすればOK!
正解はないので、自分好みにアレンジしてみてくださいね★
ということで、まったね〜〜!!
↑重厚感は出せないけど、こんなのもあるよ★
↑最近暑くなってきたので、保冷効果のあるPOLARのボトルでサイクリングしています。
こんにちは、ゲルマンスキーです。ブルベのメダル素敵ですね!額縁に入れて飾るとさらにメダルの輝きが増しているのではないでしょうか^^。私もブルべ200㎞はいつか挑戦したい目標の一つなのですが、最近ようやくサイクリングロード以外で200㎞走れるようになりました。
先月に自宅から自走で外房の御宿まで行ってきたのですが、往復で約200㎞、12時間ちょっとで帰ることができました。
まだパンク修理や輪行などのスキルがイマイチなのでトレーニングに励んでおりますが、私もメダルをゲットして額で飾りたい♪
実は遅ればせながらTwitterを始めたのですが、ツイッターフォローしてもよろしいでしょうか。私自身あまり情報発信(ネタ)はできないのですが、了解頂けると幸いです^^
こんにちは〜!!
ブルベ参加じゃなく200km12時間!!でしたら余裕で完走ですよ!!凄いですね!!!
たしかにパンク修理とか練習しておかないといざパンクした時にタイムロスしますもんね><
ツイッターフォローしました〜!フォローした後ご挨拶が遅れてしまいすみません^^;汗
ツイッターでも宜しくお願いします★
こんにちは、ゲルマンスキーです。ツイッターフォローありがとうございました♪まだTwitterのマナーやルールが良く分からなくて、フォローして頂いたのは分かっていたのですがDMとかでお礼した方がいいのかな?など悩んでました(^^;)。(ウルトラアナログ人間ですww)
先輩ローディに褒めて頂いてめちゃくちゃ嬉しいです!
Twitterもブログ同様に楽しく拝見させて頂いてまーす(^^♪
ありがとうございます〜!!!
ツイッターも基本的に適当なので、適当にお付き合い頂ければ嬉しいです^^*
私もチェックさせていただきます〜!
メダル忘れたときに届きますよね。。
すごーい、額に入ってる!
僕もそうしておけばブルべ一回だけで終わらなかったかも。。。
今ではメダルどこいっちゃったか分かんないです汗
こんにちは〜!!
やっと届いてホッとしました♪(ブルベによっては完走後すぐにもらえるのもあるみたいですね^^)
メダルどこか行くだろうなと思って、額に飾ってみました〜♪
ぶり夫だけメダルゲットしていたら今頃メダル紛失してると思います!笑