【四コマ漫画】バイクショップスピリートへ!定期的なフィッティングのすすめ〜常にベストなポジションにしよう〜

【四コマ漫画】バイクショップスピリートへ!定期的なフィッティングのすすめ〜常にベストなポジションにしよう〜

【四コマ漫画】定期的な再フィッティングのすすめ〜常にベストなポジションにしよう〜
※2022年10月浅草のバイクショップスピリートは現在閉店中です。
新しい情報は新記事にてお知らせします。

浅草のバイクショップスピリートのフィッティング内容は下記の記事をご覧ください。
➡ 【漫画解説付】浅草の自転車屋SPIRITOさんでバイクフィッティングをやってきました!本格的なのに良心価格で大満足でした♪
➡ 【四コマ】フィッティングの効果!?女性ローディが浅草にある自転車屋SPIRITOさんでフィッティングをお願いしたら・・・

コロナ自粛中にZwiftにどハマりした私。笑
お陰様で筋肉&体幹がついてきたので、そろそろフィッティングお願いしたいな〜と思い、スピリートへ。
再フィッティングした結果ポジションが全然変わっていましたので、今回は詳細を記事にしたいと思います^^

再フィッティング

【四コマ漫画】定期的なフィッティングのすすめ〜常にベストなポジションにしよう〜
前回のフィッティングからちょうど二年経っていたのでですが、その間にサドルを何個か変えたりしたので、
サドル位置もこれで合っているのか正直よくわからない感じでした。

また、Zwiftで筋力もついてきたのを実感していたのですが、
最近脚がうまく回っていない(少し窮屈になった)ような感じもしていたので、ここいらで再度フィッティングをお願いしようと思った次第であります。

ということで、再フィッティング開始です!

フィッティング中〜

身長や股下、腕などのサイズは前回測ってデータが残っているのでそこはスルー。
また、そこからポジションの理想値を出しているので、それを参考にしながらサササッとやってくださいます。(笑)

【四コマ漫画】スピリートで定期的なフィッティングのすすめ〜常にベストなポジションにしよう〜
親指と人差し指の間(付け根)と、外側の骨の位置をシューズの上から印をつけます。

【四コマ漫画】スピリートで定期的なフィッティングのすすめ〜常にベストなポジションにしよう〜
ハンドルの位置を決めるためのマシン装着!
前回やっているので私も何をするのか分かるように^^

【四コマ漫画】スピリートで定期的なフィッティングのすすめ〜常にベストなポジションにしよう〜
レーザーを使ってサドル位置等を確認します。
脚を回している時の膝の動きも見れるので、結構面白い。
前回は右足が結構動いちゃっていたのですが、最近意識してペダルを回していたのが良かったのか、だいぶ良い感じでした。やった〜!

 

〜驚きの結果発表〜

ではでは結果発表のお時間です。写真で見比べてみましょう!
まずはBefore
ビフォア【四コマ漫画】スピリートで定期的なフィッティングのすすめ〜常にベストなポジションにしよう〜
ハンドルよりも若干サドルが高い状態で、ステムは600mm。サドルはだいぶ前下がりでした。

そしてこれがAfter
アフター【四コマ漫画】スピリートで定期的なフィッティングのすすめ〜常にベストなポジションにしよう〜
サドルがだいぶ上がったように見える!!!

(実際はハンドルがかなり下がった)

漫画で描いたとおり、ハンドルも遠くなりステムが60mmから90mmに!
【四コマ漫画】スピリートで定期的なフィッティングのすすめ〜常にベストなポジションにしよう〜
今までずーっと60mmのステムを使っていた人間が、90mmのステムになるとは・・!驚きを隠せません・・!!
見た目のイメージがかなり変わりました。
ステムをしっかり持てる日がくるなんて・・!!(そこ)

ちなみにステムは東京サンエスさんのDIXNAです。(スピリートで取り扱っています^^)
マットでカッコ良い♪
【四コマ漫画】スピリートで定期的なフィッティングのすすめ〜常にベストなポジションにしよう〜
ハンドル位置もなんと一番下になりました!

島田さん曰く、本当はステムを100mmにして、ダストカバーをアンカーを購入した時に同封されていた厚みが薄いほうに変えた方が良いとのことでした。
アンカーについていたダストカバー
家に帰ってから探してみたらありました。これこれ。↑↑↑

今ついているダストカバーと比べてみたところ、うむ。かなり薄いです。1cm以上は下がりそう。
アンカーについていたダストカバー。本当はこっちが理想のポジション近いそうです。
上記をまとめますと、理想は今よりももっとハンドルが下であと10mmステムを伸ばしたポジションなので、
島田さんも調整しながら
「こんな変わっちゃって良いのかなぁ〜〜」とめちゃ悩んでいました。笑

ということで、いきなりステムを60mmから100mmにするのもヤバイので、一つ下の90mmを付けることにしました。
ダストカバーのチェンジも慣れてからにする予定。
(ポジションが大幅に変わるので身体がそのポジションに慣れるまで安全面を優先したという感じです。)

まぁ、ですよね^^;笑
ステムとダストカバーの交換は二ヶ月後くらいにしようと思います^^

ポジションの数値〜理想値・変更前・変更後〜

こちらが最後島田さんにもらったデータです。
ポジションデータ【四コマ漫画】スピリートで定期的なフィッティングのすすめ〜常にベストなポジションにしよう〜
特にハンドルからサドルまでの落差が、理想値に近づいている感じ!
あとは筋力がついた結果でしょうか。大幅に成長している気がするよ〜!

 

そもそもフィッティングする人は一回しかしない人がほとんどらしいのですが、
え、、、そう、そうなの!?!?

みんな、
フィッティング定期的にやった方が良いよ!!!
と今回のフィッティングで思いました。
特にロードバイク購入時よりもずいぶん乗るようになったローディとかは、再フィッティングした方が良い気がしました。

さっきの比較写真に横線を入れてみましたが、だってこんなに変わったのよ〜!!
ビフォア【四コマ漫画】スピリートで定期的なフィッティングのすすめ〜常にベストなポジションにしよう〜
(サドル上・ステム位置・ハンドル下で線を入れてみました)
アフター【四コマ漫画】スピリートで定期的なフィッティングのすすめ〜常にベストなポジションにしよう〜

同じ人間が乗っているのにね。筋肉だけでこんなにも変わるんですものね。不思議なものです!

ちなみに、再度フィッティングして走る人のポジション(っていうのかな?)になる人ってあまりいないらしいです。そうなのか!!

 

フィッティング後走ってみて

早速Zwiftを1時間やって、その後若洲海浜公園までナイトライドしてきました。(わんぱくか)

スピリートで再度フィッティングをしてもらって、若洲海浜公園までいってきた
結論からいいますと、脚が圧倒的に回しやすくなりました。

ちょっと窮屈かも・・と感じていたのは本当だったんだな〜と。
そのかわり、ポジションがかなり変わったことにより、今まで使っていなかった部位が筋肉痛にw
ハムストリング、腸腰筋、上腕筋、腰がキテる・・!!キテるよ〜〜!!

これは慣れればさらにレベルアップしそうな予感がしています。
ぶり夫が後ろからみて「速そうに見える!」と言っていましたwかなり前傾になったもんね〜 😆

まずはこのポジションに慣れるべく、引き続きZwiftをやっていきたいと思います 😀

みなさんも是非定期的なフィッティングを検討してみてくださいね〜♪
最後にスピリートのお店詳細を載せます↓

Bike Shop SPIRITOさんのお店詳細

浅草にある自転車やさんSPIRITO
※2022年10月浅草のバイクショップスピリートは現在閉店中です。
新しい情報は新記事にてお知らせします。

Bike shop SPIRITO
東京都台東区浅草5-63-9 菅野ビル1F
MAPはこちら

TEL (03) 5849-4701
MAIL 2012spiritobike@gmail.com

営業時間:11:00~20:00
木曜定休(年末年始休みあり)

公式サイト
ブログ

※買付け等で外出している事があるので、
電話かメールでご連絡してからお伺いするのが良いと思います〜!
バイクフィッティングは長時間行なってくれるので、予約のご連絡を忘れずに^^*

それではまたね〜!!

↓最近購入したリンプロジェクトの唐辛子キャップ^^お気に入りで愛用中!

↓抹茶にしては格安なのですが、旨味があって美味しいです!他の抹茶も色々飲みましたが、今のところ同じくらいの価格だとこれが一番です。

エッセイ漫画カテゴリの最新記事